エントリー・
応募について

Q&A

よくあるご質問

応募について

応募資格について教えてください。

不問(福祉用具専門相談員、住環境コーディネーター2級などの資格保持者優遇)。

未経験・異業種での経験であっても、応募することは可能ですか?

可能です。

過去に応募実績がありますが、再度応募することは可能ですか?

前回応募時から何らかのスキルや経験を積まれた方であれば可能とさせていただきます。

学歴・年齢・性別の制限はありますか?

不問

同時に複数のポジション(職種、職務)への応募は可能ですか?

可能です。

現在勤務している会社を退職しないと応募できませんか?

基本的には不可ですが、具体的な退社日が決まっている場合であれば可能とさせていただきます。

応募フォーム以外の方法での応募は可能ですか。

電話にてお問い合わせ下さい。
電話:082-270-0333

応募書類(履歴書、職務経歴書)の返却および個人情報の取り扱いについて教えてください。

お送りいただいた応募書類は、返却いたしませんのであらかじめご了承ください。
また、いただいた個人情報は、採用選考業務にのみ利用し、その他の目的には一切使用することはありません。
個人情報の取り扱いについて、詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.mc-fukagawa.co.jp/policy

選考について

応募後の採用プロセスはどうなりますか?

書類選考ののちに面接の流れとなります。

内定までにどれくらい時間がかかるのでしょうか?

約一週間程度を見込んでおります。

面接可能な時間について教えてください。

基本10:00~16:00ですが、調整可能です。

面談はどこで行われますか?

採用予定事業所にて実施しております。

入社時期の調整は可能ですか?

可能です。なるべくご希望に沿った形で入社いただいております。

入社後について

試用期間はありますか。

入社後、3か月が試用期間となっております。

就業形態について教えてください。

正社員です。

人事考課・人事評価について教えてください。

定期的な面談・昇格試験を実施しています。

転勤はありますか。

転勤は基本的にありませんが、会社のコアメンバーとして活躍を期待する方には将来的にお願いする可能性もございます。

勤務地について教えてください。

広島営業所、呉営業所、福山営業所、倉敷営業所のいずれかにて勤務していただきます。

働く服装を教えてください。

営業職へのユニフォーム貸与し、女性の内勤者へは制服を貸与しています。

入社後の研修について教えてください。

配属部署により異なりますが、営業職は最終的に福祉用具専門相談員・住環境コーディーネーター2級資格取得をしていただきます。また、朝礼、毎月の社内勉強会等の価値観教育を実施しております。

配属後の異動について教えてください。

業務の都合により、配属後の異動がある場合があります。

寮や社宅はありますか?

ありません。

住宅手当はありますか?

ありません。

私有車での通勤は可能ですか?

基本的に可能です。

職場環境について

平均年齢はどのくらいですか。

38.8歳(2020年度)です。

男女比はどのくらいですか。

男性63%、女性37%です。

女性が働きやすい環境は整っていますか。

育休取得の実績がございます。

部署間を越えた社員同士の交流はありますか。

コロナ禍で休止しておりますが、これまで経営計画発表会、棚卸後の懇親会、忘年会、他レクリエーション(平和マラソン参加、家族会等)を実施しております。

待遇について

年次有給休暇について教えてください。

一人当たり平均8日取得しています。

福利厚生について教えてください。

健康保険・労働(雇用・労災)保険、厚生年金、従業員互助会、福利厚生サービス(イネサス)、産休・育休などがあります。